Aimi Floral Designersのブログ
技術研修

2014年02月23日(Sun)

つくばの講習会

金曜日につくば市の中学校のお母さま方への講習会を開催させて頂きました。

始めてお声をかけて頂いたのですが、
プリザーブドフラワーの講習会にしたい・・・・とのご要望。
楽しくて、この時期に役立ちそうなもの?として

「コサージ」の講習会にいたしました。

元来のコサージですと、お花にワイヤーをかけてフローラテープで巻いて・・・・

と、なると、とても初心者の方には難しいので、

近年主流のグルーテクニックを使った
簡単コサージのデザインにいたしました。

P1010033.JPG

P1010032.JPG

P1010031.JPG

台紙にプリザーブドのお花を切って貼っていくだけなので、
簡単なんですが・・・・

やはり、慣れていらっしゃらないので・・・・

不思議な疑問がいっぱいで始まりましたが、
始めて10分、20分経つと、
大半の方は、自分なりに自分のペースで、
楽しそうに進めていまして・・・・

やはり、何の心配も無く・・・・無事・・・・
1時間ちょっとで、ほとんど方が、2ヶのコサージが出来上がりました。
(o^-')b グッ!

私も参加された方々とお話ししながらの講習会は、
とっても楽しかったです。

ありがとうございました。

ちょっと、余談・・・・

P1010030.JPG

私の大好きなJAのような、生産者さん持ち込みの大型野菜販売所なんですが・・・・
温室の片隅に、烏骨鶏さんたちを放し飼いに飼っていて・・・・
みんな楽しそうに遊んでいるんですよ。

のどかで、かわいい〜♫

いやされるワ〜♡




posted by aimi at 14:25 | Comment(0) | 技術研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日(Mon)

スタッフ研修

昨日は、雨ドシャドシャで、寒い日でしたね〜。
つくばレッスンに来てくださった生徒さんとランチに出かけたのですが・・・・

ちょっと車の乗り降りだけで、ずぶ濡れになってしまいました(笑)

さて、先週カノシェさんに、スタッフ研修に行ってきました。
今回のテーマは「熊手」です。

熊手って、昔は酉の市でしか売っていなかったものですが、
昨今は、お正月のしめ縄飾りのように、
お花屋さんや、雑貨屋さんなどでも見かけるようになりました。

カノシェさんでも、

心を込めてお客様の

「開運招福」 「商売繁盛」を願い

お作りして喜んで頂けるものに
育っていってくれれば、また、うれしいことかな?と・・・・

熊手やお正月などのように伝統的なしきたりや由来のあるものは、
必ず下調べをし、ちゃんと謂われなどを自分で昇華してから、
創りはじめた方が良いと思いますよ。

私も必ず資料作りから始めます。

カノシェさんのスタッフさんにも、簡単に説明してから、
資料にも目を通してもらって始めています。

研修スタッフさん、今回は9名でした。
お店の場所が狭いのですが、それぞr自分の場所を確保して作業に取り掛かります。

IMG_0398b.jpg

以前は創りものが苦手といいながら、
今回は、一番手の込んだ作業をし始めたさやちゃん。
一人モクモクです。



IMG_0399a.jpg

レッスンスペースでは、4〜5人固まって、意外とモクモク(笑)
意外なんて怒られてしまいますが、和やかに進めているんですが、
結構各自真剣に取り組んでくれています。

IMG_0403a.jpg

あゆみちゃんは、出始めも早くあゆみワールドに没頭すると、
あっという間に超〜かわいい〜あゆみ熊手に出来上がってしまいます。
本当に最近才能爆発です。

IMG_0404a.jpg

唯一Menのジュンさん、渋い感じいつもまとめてあげています。

IMG_0406a.jpg

真剣なハルカちゃん。夢中になっていると口がとんがっていますよ(笑)
IMG_0411a.jpg

最初、横から見ていたら、地味な色合いのものを選んで作っていたので、
熊手のような縁起ものにどうかな〜?と、
ちょっと心配していたのですが・・・・

すごくさわやかオシャレな感じに出来あっていて・・・・
新しい熊手の発見でした。

IMG_0407a.jpg

一番新しい、まゆみちゃん。
前の研修の時は、何となくぎこちなく作っていたのに、
今回は、手馴れた感じでこなしていく感じで・・・・
アレンジやブーケにも相当なれて上達したのあ伺えます。

熊手も可愛らしくまとめあげていました。

IMG_0410a.jpg
お姉さんのリエちゃん。みんなに慕われています。
IMG_0409a.jpg
リエちゃんの熊手は、大人っぽくリエカラーで。
持ち手部分のワイヤー巻きの技などリエちゃんっぽい。

IMG_0414a.jpg

これは、最初にご紹介したさやちゃんの熊手。
地道に作った扇子など、盛りだくさんで、福が舞い込みそう。

ちなみに・・・・
この赤い組みひもリボンを作ったのは、

IMG_0416a.jpg

チカちゃんです。
みないで、組みひもを作れるってすごい!
私は、本を見ながらじゃないと絶対作れない・・・・

チカちゃんは、ペタルパーツとオリジナルペタルをあわせて、
キャメリアを作っていたのですが、
仕事しながらだたので、時間が無く途中まで・・・・

でも、自分が終わっていないのに・・・・
さやちゃんのリクエストにこたえていて・・・・

良い仕事仲間ちゃんたちですね。

そして・・・
IMG_0412a.jpg

カノシェのボス、sawakoさんの力強~い熊手アレンジ!

熊手って、かけるタイプだけで無く、
アレンジにしてもカッコいいですよね。

開店祝いなどに入っていたら、運が開けそうですよね。

と、今回も想像以上に素晴らしい作品が出来上がりました。
カノシェさんに行くと、スタッフさんの技術はが、一回一回向上していくのが、
よく解ります。

一つは、圧倒的な仕事量の多さだと思いますが、
やはり、流されずに、意識を持って毎日作りこんでいる成果なのだと思います。

お客様が喜んでくださるよう、
私も技術やアイディアの提供をしていけたらと思っています。

裏カノシェスタッフより(=^・^=)
posted by aimi at 10:16 | Comment(0) | 技術研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日(Fri)

スタッフ研修

こんにちは。昨日は、カノシェさんのスタッフ研修をさせて頂きました〜。

今回のテーマは、
「カラーオアシスを商品に取り入れる
+ワックスの使い方」
でした。

カノシェさんおブログ

こちらにスタッフさん力作の、
アイディア満載の写真いっぱいアップされています。

ぜひ、見てみてくださいね。

私が、最初に一応説明するのとデモサンプルも見せたりはするのですが、
いつも想像を超えて、スタッフさんたち、
カッコいい〜。可愛い〜作品創ってくれるんですよ。

10人ぐらいいると、アイディアもいっぱいだし、
才能ある若い子たち、カッコいい〜です。
posted by aimi at 10:38 | Comment(0) | 技術研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。