今年も横花山手の花と器展に行ってきました。
最初にイギリス館曾我部翔さんデザインです。
このガラス器、2重になっていると思うのですが、
下の器に中の細い器が見えないので・・・・
一緒にみていた方々と不思議不思議と話し込んでしまいました。
次は山手111番館 田口セツコさんのデザイン。
この中庭のオブジェ?糸芸が面白いです。
カッコイイ!
この方、紐芸が得意らしく、カッコイイ。
次は、エリスマン邸のレン・オークメイドさんデザイン。
やっぱレンさん好きだな〜。
こういう物の組み合わせとか思いつかない。
すごい良い感じ〜。
フト!
捨てようと思っていたビン。
捨てずに色塗ってこういう風に組みあわせればいいんだ〜!
家帰ったらやろう〜💛
このイヤープレート?の見せ方とかも素敵。
でも、一番心惹かれてしまったのは、
この子たち💛
いたるところに飾ってあるんですが、
かわい〜いの💛
埼玉?横浜?だかの作家さんの作品らしいのですが、
ちっちゃい子もぶら下がっていたり・・・・
もう、心持っていかれちゃいました。
帰りがけに窓口で販売していたふくろうさん。
でも、6000円は手が出ず(^-^;
この子たち、2匹お家に連れて帰りました。
2匹で1300円🎶
べーリックホールのローラン・ボーニッシュさん
樹の使い方がカッコイイです。
足物にガーデンの足台に、自然木と枯れ葉とモス・・・・
お勉強になります。
でも、フト、庭を観たら・・・・
リュウゼツラン!かっこよすぎ!
庭に生えてるし!
うらやましい〜・
つくばじゃ育たない屋外じゃ(>_<)
戻ってローランさんのワイヤー芸もカッコイイ。
これも、家帰ったら作ってみよう〜。面白そう・・・・
ホント、お勉強になります。
次は、ブラフ18番館 座間アキーバさん。
このテーブルも面白かったけど。
こっちのテーブルオブジェ、メッチャカッコいい。
いいな〜。こんなの作ってみたい。
今年は楽しかったな〜。
また、来年楽しみにしています。