お正月の参拝でご紹介した近所の神社で、毎月1回骨董市が開催されます。
近所なので、用があっても行ける近さ、人手も多く無いのでお安め♪
年末開催の時に・・・・
以前から欲しかった赤絵の大皿。
写真じゃ解らないですが、直径40〜50pあります。
このお皿にどんなお花活けようかな〜?
絵が派手だから、難しいですが、カッコよく活けたい♡
九谷焼の骨董らしいです。
絵具が良い具合に古くて良い味わいです。
こっちは、骨董じゃ無くて、新しい久谷ですが、
ちょっとそそられてしまって・・・・あまり大きく無いけど30pぐらいあるかな?
新古品ってヤツです。なんせ500円(^-^;ちょっと買ってもいいかな?と。
本当の新品は、金沢の名店で買ったら万を超えているようなお皿です。
これは以前、買った猫ちゃん。
この子、ちょっと耳を欠いてしまった(;'∀')ごめん。
なんか、骨董品、そそられてしまう・・・・
最近は、お花を活けられるような器になるものが多いですが、
趣味と実益と言いながら・・・・
100%趣味ですね。
でも、3000円ぐらいまでの贅沢です。
今年も、何回行けるかな?!(^^)!