朝からシトシトと・・・・うすら寒かったですが・・・・
午後から、ちょっと晴れ間が・・・・(^_^)
さて、今回レッスンのデザインにちょっと新しい感じの子をチョイスしてみました。
じゃじゃ〜ん!
アイスプラントくんです!
最近、レストランとかでよく見かけるようになったアイスプラントくん。
見た目の感じより癖も無く、美味しい野菜です。
歯ごたえも良くって、栄養もたっぷり!
老化防止とか、血糖値を下げたり、色んな効能があるようです。
いくつか野菜をアレンジに使ってみようかな?と、
色々試したのですが・・・・
やはり、新芽のように葉物などは、水落が早くなかなか使えませんでしたが、
このアイスプラントくん。
かなり水落しないで、可愛い〜感じに活けられます!!

多肉植物を活ける感じに似ているかな?
多肉ほどは持ちませんが、2〜3日は十分オアシスでもイケマス!
多分、霧吹きとかかけてあげたりすると、
かなり持つと思います。
また、活け終った後、挿し木が出来るようです。
「アイスプラント 挿し木方法」などで検索するとかなり出てきます。
私もやってみようかと思います。
新しい感覚の花材に良い感じです。
キラキラ光る葉っぱって無いですもんね。(o^-')b グッ!
余談ですが、もう一つの優れもの。
この子です。
家族が通販か何かで買ったものですが、
万能ノコギリ。
庭の樹の枝はもちろんのこと。
普通の板もよく切れました。
ネックレススタンド(トルソーの一種?)が不安定だったので、
以前より、直したい直したい・・・・と思っていたのです。
そうだ!とこのノコちゃんで板を切って土台にグルーで止めたのですが・・・・
板がスルスルよく切れました。
やっぱり100金のノコより優れもの加減が違っていました。